格安スマホ

格安スマホとは?

格安スマホを徹底解剖

 

今話題の格安スマホ。基本使用料が大手3キャリアよりも安いと言われていますが、実際のところはどうなのでしょうか?

 

あなたが今契約している大手キャリアをそのままスライドさせるだけで、本当に基本使用料が安くなるのでしょうか?

 

結論から言えば、単純にスライドさせるだけでは安くならない場合があります。寧ろ、場合によっては高くなったりもします。

 

では、なぜその様な事になるのでしょうか?

 

自分に合ったスマホキャリアを選ぼう

 

それを解くポイントは、あなたの『スマホの使い方』にあります。

 

目先の基本使用料の安さに魅かれて安易に契約するのではなく、今のあなたのスマホの使い方にマッチした格安スマホの料金プランを選択して、初めて「お得」になるのです。

 

言い換えれば、各格安スマホキャリアの料金プランの特徴を良く理解し、自分の使い方にマッチした格安スマホを契約すれば、間違いなく「お得」になるという事です。

 

もしあなたが今現在大手キャリアで、通話も殆どしないし、ネットやアプリゲームもしない、いわゆる「スマホライトユーザー」であれば、格安スマホにスライドさせるだけで基本使用料はかなり安くなりますので、「お得」を実感すると思います。

 

格安スマホのメリットを知ろう

 

しかし、通話は殆どしないけどネットや動画を見たりアプリゲームをしたりする方、いわゆる「スマホヘビーユーザー」は、充分に料金プランを理解する必要があります。大手キャリアの場合は「話し放題」で通話料が基本使用料の中に含まれている「定額制」ため、月の通話時間を全く気にしていなかった方は特にその必要があります。

 

なぜなら、格安スマホキャリアの殆どが、通話時間に応じて通話料が加算される「従量制」を採用しているからです。格安スマホにスライドしたのに、大手キャリアの時よりも基本使用料が高くなった、という方の大半はこの通話時間分の通話料が基本使用料にプラスされている事が原因だからです。でも、格安スマホキャリアの中には一部「話し放題」プランを採用しているところもありますので、そちらをお勧めします。

 

この様に、あなたのスマホの使い方を理解する事で、選ぶ料金プランが変わってきます。まずは、自分のスマホの使い方にマッチした料金プランを探してみましょう。各格安スマホキャリアのメリットを良く理解する事が「お得」への近道です。

 

おすすめ格安スマホランキング

Y!mobileオンラインストア 携帯電話番号の変わらないMNPにも当然対応!
ショップ数も多く安心のY!mobile
USENから独立した株式会社U-NEXTが運営する格安スマートフォン。月額2980円から利用できます。
言わずと知れたBIGLOBEが運営する格安SIM
データ専用プランや通話専用プラン等細かな利用状況に応じてプランを選べます

 

カテゴリ

 

格安スマホについてカテゴリに分けてご紹介しています。